北九州空港→仁川空港→クアラルンプール国際空港

韓国LCCであるジンエアー(JINAIR)の就航により、北九州空港もソウル等へ気軽に行けるようになりました。大韓航空との共同運行便(コードシェア便)で仁川空港での乗り継ぎも抜群に便利です。

正直、北九州空港からであれば羽田空港で乗り継がないと色々な国へのアクセスができませんでしたが、ジンエアーの就航により東南アジア・中東方面へは仁川経由の方が便利なような気がして、今回は仁川経由でマレーシアのクアラルンプールへ行ってまいりました!


行き:ジンエアー  北九州空港(KKJ)09:25発 → 仁川空港(ICN)10:55着

   大韓航空   仁川空港(ICN)16:35発 → クアラルンプール国際空港(KUL)21:55着

帰り:大韓航空   クアラルンプール国際空港(KUL)23:25発 → 仁川空港(ICN)06:55着 

     ジンエアー     仁川空港(ICN)16:10発   → 北九州空港(KKJ)17:35着



乗り継ぎの時間が結構ありますが、仁川空港には、クレジットカードラウンジや仮眠が取れるような場所も結構あり、あっという間に時間が経ってしまいます。

今回の記事は乗り継ぎが初めて方の不安を解消する目的です。

私も今回初めての乗り継ぎでした。不安だらけで、色々とインターネットで検索しましたが、実際行ってみると、書いていることとしたので、新鮮なうちに思います。

私の場合、SKYSCANNERのアプリを使い、ジンエアーと大韓航空のそれぞれ違うホームページからチケットを購入しました。


なので心配事としては、

①行きの大韓航空の搭乗券はどこでもらうのか?(あくまでもE-TICKETは搭乗券ではないため)

②預け荷物は最終目的地まで、そのままなのか?(航空会社が違うため)

③transfer扱いなのか、仁川で一旦入国し航空会社カウンターでチェックインしなければならないか?


この3点が不安で仕方ありませんでした。しかし、いざ行ってみると意外とあっさり!!


まずは北九州空港のジンエアーのカウンターへ!!

そちらでまずE-TICKETを受付に出してチェックイン手続き。その時に預け荷物を預ける際に、仁川空港からクアラルンプールまでのE-TICKETも一緒に見せて、最終目的地がクアラルンプールであることを伝えました。すると受付の方が、乗り継ぎ便の情報を確認し、預け荷物の預かり控えを発券してくれます。

その控えには、これから乗るジンエアーの便名と到着地・次に乗る大韓航空の便名と到着地が書かれており、荷物の最終目的地がクアラルンプールであることが確認できます。そして受付の方からも、『荷物はクアラルンプールまでお預かりします』と確認がありました。


※この荷物預かりの控えは、重要ですのでしっかりと取っておいて下さい!!


ここで大韓航空の搭乗券についても確認。仁川空港のtransfer deskで手続きできますよとのことでした。


これで②と③の不安は解決です!!


そして北九州空港をいざ出発。飛んでる時間は約1時間くらいですね。東京よりも近いです。


タブレットで映画を一本見終わる前に到着。あっという間です!!

さて、仁川空港に到着です。ここからは、大韓航空の搭乗券を手に入れるため、Transfer Deskを目指します。飛行機を降りてからは常に『Transfer』と書かれた緑色の看板を目印に進んで下さい。途中でTransfer専用の保安検査を受けます。飲み物はここで一旦捨てることとなります。ここで係の方に、乗り継ぎ便のE-TICKETと預け荷物の控えを見せて、あっさりクリア!!引き続き『Transfer』と書かれた看板を目印に進みます。


途中に乗り換えの案内板や日本語の乗り継ぎ案内もありますのでご心配なく!!


ご覧の通り、大韓航空は全てターミナル2から出発。なので乗り継ぎデスク/Transfer Deskもターミナル2にありますので、そちらに向かいます。ターミナル2の4階です。


そちらのデスクに行ったら、受付にてE-TICKETと預け荷物の控えを提示しましょう。それで手続きは完了。大韓航空の搭乗券GET!!

出発まではラウンジにて時間を過ごしました!!

Priority passを使えるラウンジが多いため、楽天プレミアムカードを作り、無料でPriority passをGETすることをお勧めします!!


無事に仁川空港を出発!!

荷物もクアラルンプールで、確実に受け取れました!!めでたしめでたし!!!


ちなみに帰りも一緒です!!

チェックイン時に最終目的地を伝え、荷物を預ける。

そして荷物の預かり控えには、行きと同様、便名と到着地が最終目的地まで記載されています。

仁川空港に到着後もTransferの看板に従い、保安検査等を受けて出発ロビーへ!!

ここで違う点は、LCCには乗り継ぎデスク/Transfer Deskが無いこと。。。

そのため、搭乗券については搭乗口でE-TICKETを提示し、搭乗券をもらいます。搭乗口にジンエアーの職員が来たのは出発時刻の約1時間前でした。ですので、並び席が取れるかどうかは、その時次第となります。


以上で、不安は解消されましたか?少しでもお役に立てれば幸いです!!


海外旅行 Ryutaの旅日記

まだまだ海外旅行したてで、数カ国しか訪問していませんが、そこでの貴重な体験や発見をBlogでアップしていきたいと思います‼︎

0コメント

  • 1000 / 1000