☆クアラルンプールの見どころ☆

①ペトロナス・ツインタワー


マレーシアといったら、このツインタワーを思い浮かべる方は多いはず!!るるぶ等のマレーシアの旅行誌は100%に近いくらい表紙にこのタワーが載っています。高さ452メートル、88階建ての巨大なツインタワーです。この建物はイスラム様式でモスクに近似する特徴的な尖塔があります。かなり印象に残る建築物で、インスタ映えは間違いなし!!記憶にも鮮明に残っています。それくらい印象的でした。




41階に架けられたスカイブリッジと86階展望デッキへは定員制で入場できます!!展望デッキからの眺めは、クアラルンプールを一望できる眺めになっており、時間がある方はぜひ入場されてみては?!ただし、各時間定員が限られているため、下記URLから事前に予約することをオススメします。どうも夜は人気があるようで、すぐに予約が埋まってしまうため、早めの予約が必要です。



②アロー通り



ローカルフードが味わえる屋台ストリート「アロー通り」。クアラルンプール最大の屋台街です。KLモノレール「ブキッ・ビンタン駅」から徒歩1分程。メイン通りの一本裏通りになります!!約200mにわたって屋台が軒を連ねており、夜にはどこも満席になる程、多くの人で賑わいます。

ここでに豆知識としては、屋台のお店は箸やフォークを外に置いてあるので、ティッシュ(ウェットティッシュがベスト)で拭いてから使うと安心です。スリが多いので荷物には気を付けましょう。

ここではあらゆるマレーシア料理が食べれます。

私一番のお気に入りはサテーですね。甘辛いピーナッツソースで味わう、マレーシア風の焼き鳥です。牛肉・鶏肉・羊肉などバリエーション豊富で、日本人の口にも合うので安心です。


その他にもあんかけ麺やマレー風焼きそばなどもあり、数店舗をハシゴしてもいいと思います。


③ブルーモスク


マレーシアにあるモスクとして多くの方が思い浮かべるのは、このブルーモスクではないでしょうか?!白と青のコントラストが人々を魅了します。

規模としても大きく正面から、全体を眺めると迫力のあるモスクです。

クアラルンプール市内から車で40分ほど。タクシーを使っても日本円で2000円いかないくらいでした!!時間を効率的に使いたい方はタクシーもしくはツアーで行くことをオススメします。



男性女性関わらず、肌が見えている場合は「青のローブ」「青のスカーフ」を貸してもらえます。そちらを借りた方が、色の統一感も出て写真映えすると思いますよ!!

天井に描かれた模様など、見所たくさんありますので、是非足を運んでみるといいと思います!!



④ピンクモスク

女性の観光客が多いピンクモスク。名前の通り外観・内部もピンクで統一されており、非常に華やかなモスクです。1999年に完成したそう。正式名称はプトラ・モスク(Putra Mosque)。ドーム型の天井もピンク色で模様が施されており、見る方を魅了します。

こちらも入場時にピンク色のローブ・スカーフを貸してもらえます。男性も短パンで行くとこちらを借りることになります。

行き方は電車とタクシーが無難ですかね。KLSentral駅からKLIA Transitに乗車。Putrajaya&Cyberjaya駅で下車。Taxiの案内表示に従い、タクシーチケット売り場へ。チケット売り場で行き先を告げると、その場で2RM支払います。そのチケットを持ってタクシーに乗車。行き先を告げると、だいたい10分程度で着きます。8〜10RMくらいしかかかりませんので、それを目安にして下さい。ボッタクリが怖い方はこの数字を忘れないようメモをお取り下さい!!

ちなみによく「Putrajaya&Cyberjaya駅で下車後、Putrajaya Centralにてタクシーに乗車」と書かれていることがよくありますが、建物がくっついており、何も心配することはありませんよ!!なので、上部の案内表示に従ってお進み下さい。

ピンクモスク敷地内には、フードコートもあります。がっつり食べれますので、朝早めに観光して、そこで昼食といったプランも良いかと思います!!私のお気に入りは、店の名前忘れましたが、Instagramにアップしているフードコート内のお店。好きなものをトッピング出来て、自分お好みのプレートが頂けます。Instagramの方も是非チャックしてみて下さい。


帰りのタクシーがなかなか捕まらないこともありますので、ご注意を!!私の場合、帰りのことを考えずに行ったため、タクシー捕まえるのに10分程度かかりました。



⑤バトゥ洞窟

ヒンドゥー教の聖地、バトゥ洞窟。巨大な神像には圧倒されます。すぐ横にある階段は、信者の方が裸足で登る272段の階段。もちろん一般の観光客の方も登ることができます。

この階段、結構急ですので転けないように気をつけて!女性の方は間違ってもヒールで行かないようにして下さいね。

自分全く情報を持っていなかったので、びっくりしましたが、野生のお猿さんがいっぱいいます。しかも階段のあちこちに。。。お目当は観光客の食べ物。皆さん一緒に写真を取るために、持ってるお菓子で餌付けしてます。髪の毛を引っ張られる女性もいれば、近づきすぎて威嚇される男性、、、海外での野生動物との接触は避けた方が良いため、出来るだけ、離れて写真を取りましょう。



階段を登り終えると、神秘的な空間が待っています。洞窟をくくれば孔から光が差し込み、何か力をもらえるような、、、非常に落ち着いた雰囲気です。




⑥KLタワー

KLタワーは丘の上に立つタワーで、展望台はペトロナスツインタワーより高い位置にあるため、市内で一番眺めが良いスポットです。スカイデッキもあり、直接景色を眺めることができるので、おすすめです。

一番の見どころは「スカイボックス」です。床もガラス張りで、まるで宙に浮かんでいるようなスリルを味わえます。スカイデッキに2箇所設置されており、ペトロナスツインタワーが見える方は、多くの人が並んでいます。時間に余裕がない方は、人が少ない方をおすすめします。ただ、どちらも、綺麗な景色なので、問題ないと思います。

事前に公式サイトよりネット予約可能ですが、現地でも購入できるので、予約の必要はないと思われます。

最寄駅はKLモノレールのラジャチュラン駅もしくはブキッナナス駅のどちらから歩いても10分程度。タクシーを使っても大したことない金額ですが、タクシーの場合、KLタワーの真下入り口で停められるので、全体像を撮るチャンスがありませんでした。10分くらいなら歩いてもいいかもですね。

スカイボックスの係員さんは、ユーモアのある方でしたよ〜!!


⑦セントラル・マーケット

マレーシアのお土産選びに最適なセントラル・マーケット。大小約350以上の店舗があります。全部回るには、結構時間が必要になりますね。

中でもマレーシアの定番土産の「なまこ石鹸」。多少の日本語OKな店員さんもおり安心です。値段も10RM前後とお手頃で、ばら撒き土産もってこいです。

マレーシアのチェーン店オールドタウンコーヒーも、セントラルマーケット内にあり、買い物途中の休憩に使いました。

あとはドクターフィッシュのお店。日本のドクターフィッシュに比べ、ややサイズが大きめなような、、、少し手荒い感じの痛気持ちいでした。

アクセス方法は、LRTパサール・スニ駅下車、徒歩3分です。

近くにはチャイナタウンやマスジットジャメ等の観光名所がたくさんあり、一日かけて散策しても良いかと思われます。


⑧パビリオン

クアラルンプールの繁華街、ブキッ・ビンタンを代表するショッピングセンター「パビリオン(PAVILION)」。大きな店内には国内外の有名ブランドショップからレストランまで約450以上ものテナントが入っています。周辺には多くの高級ホテルもあり、私は目の前のJWmariotthotelに泊まりました。買い物してもすぐにホテルへもてえ帰れるし、観光終わって、身軽な格好で食事等も行けて便利でした。



店内のレストランは日本食や中華料理などもあり、マレー料理に飽きても心配することはありません。ちなみに私は「鼎泰豐」に行きました。台湾で食べた味が忘れられず、博多駅にもありますが、値段が3倍程度なので、ここと食べておかないとと思い、昼食に行きました。

ちょうど私たちが訪れた時は、メインエントランスにてファッションショーが行われていました。時間が現地時間21:00〜という遅い時間でしたが、多くの現地若者やモデルさんも来ており、かなり賑わっておりましたよ〜!!



⑨スリ・マハ・マリアマン寺院

クアラルンプールにあるインド様式のヒンドゥー教寺院です。独特な色使いで、信者でなくても中に入れるため、観光客にも人気の場所となりました。チャイナタウンの中に位置しており、駅からのアクセスも抜群、セントラルマーケットも徒歩で行けるため、周辺の観光名所を一緒に回れるところも魅了的です。


内部には壁画や人像など色鮮やかな見所たくさん。日本にいると感じられないヒンドゥー教文化の独特な雰囲気を味わうことができます。



信者の方も多くいらっしゃいます。時間帯によっては、儀式も見ることができます。邪魔にならないようにご鑑賞下さい。

中に入る際は、入り口で靴を預けて、裸足で入ります。預ける際は0.2RMの支払いが必要です。寺院の維持費に充てられるそうですね。



⑩クアラルンプール・シティ・ギャラリー

猛暑の中、歩いていると偶然にもクアラルンプール・シティ・ギャラリーに出会いました。涼んで行こうと中に入りましたが、結構おすすめスポットでした。

まず入り口にあるロゴ。「I♡KL」のロゴがあり、観光客の方は皆さん並んで写真を取っていました。これは結構インスタスポットではと思いつつ中へ。。。

入場料は当然かかりますが、あまりの暑さでいくら払ったか覚えていない。。。

観るルートが決められており、観光後はお土産コーナーに出ます。「ARCH」製品が購入できるショップもあり、ショップ入り口付近では、制作する様子も見れますよ!!

お土産コーナーに併設されてるカフェにてナシ・レマをおやつ代わりに、、、

これがまた絶品でした!!思わず写真をパシャリ!!ちょっぴりスパイシーなチキンが暑さ疲れを吹き飛ばします!!

こうして写真で見ると、結構栄養バランス取れてますよね。もう一度食べたいです。。。





海外旅行 Ryutaの旅日記

まだまだ海外旅行したてで、数カ国しか訪問していませんが、そこでの貴重な体験や発見をBlogでアップしていきたいと思います‼︎

0コメント

  • 1000 / 1000